フェニックス学級
シニア世代を対象に、生活の身近な課題について学び、変動する社会にどのように対処し、
豊かに過ごしていくかを考える講座を目指す。
【お申込については各講座のチラシをご確認ください】
エンドオブライフケア
ー人生最期の意思決定を考えるー
共催:福井ライフ・アカデミー講座
日時:令和6年11月6日(水)14:00~
会場:アオッサ研修室601ABC
定員:70名
申込締切:11/5(金)
お申込は こちら から
令和6年度フェニックス学級
市政広報5/10号に掲載
開講:6月12日(水)14:00~
会場:アオッサ研修室601ABC
定員:70名
申込締切:5/31(金)
お申込は こちら から
else : ?>
令和6年度
-
第1回 |
テーマ: |
笑って笑ってストレス解消 |
講師: |
元仁愛大学非常勤講師
山村 惠子氏 |
日付: |
6/12(水) 14:00~15:30 |
-
第2回 |
テーマ: |
【福井地方法務局】出前講座
自筆証書遺言保管制度と相続登記について |
講師: |
福井地方法務局供託課
遺言書保管官 熊野征浩氏 |
日付: |
7/17(水) 14:00~15:30 |
-
-
第4回 |
テーマ: |
数ってなに? =数をつかった遊戯= |
講師: |
福井大学名誉教授
黒木哲徳 氏 |
日付: |
9/18(水) 14:00~15:30 |
-
第5回 |
テーマ: |
歴史散策ぼちぼち散歩(左内公園周辺) |
講師: |
歴史のみえるまちづくり協会 ガイド |
日付: |
10/16(水) 14:00~15:30 |
-
第6回 |
テーマ: |
エンドオブライフケア 人生最期の意思決定を考える |
講師: |
福井県立大学
准教授 梅津千香子氏 |
日付: |
11/6(水) 14:00~15:30 |
令和5年度
-
第1回 |
テーマ: |
大腸がんで命を落とすのは日本人だけ~その理由と私たちがすべきこと~ |
講師: |
県民健康センター
がん検診事業部長
松田一夫氏 |
日付: |
令和5年6月21日(水)
14:00~15:30 |
-
第2回 |
テーマ: |
知ればもっと楽しめる!
歌曲にオペラ、作曲家たち |
講師: |
テノール歌手 横山裕生氏
ピアノ伴奏 谷口京介氏 |
日付: |
令和5年7月5日(水)
14:00~15:30 |
-
第3回 |
テーマ: |
高齢期向けお金の問題 |
講師: |
ファイナンシャルプランナー
万久弘子氏 |
日付: |
令和5年8月23日(水)
14:00~15:30 |
-
第4回 |
テーマ: |
フレイル予防について |
講師: |
(公財)福井市ふれあい公社
保健師 道勇洋香氏 |
日付: |
令和5年9月13日(水)
14:00~15:30 |
-
第5回 |
テーマ: |
【館外学習】
駅前歴史散策 |
講師: |
歴史のみえるまちづくり協会 |
日付: |
令和5年10月11日(水)
13:30~15:30 |
令和4年度
-
第1回 |
テーマ: |
「コロナ禍だからこそ気をつけたいこと
~コロナ禍に負けない身体づくり~」 |
講師: |
福井県済生会病院副院長・集中的がん診療センター顧問
宗本 義則 氏
理学療法士 田中 香苗 氏 |
日付: |
6/15(水)14:00~15:30 |
-
第2回 |
テーマ: |
落語「介護の沙汰も金次第」 |
講師: |
落語家 はやおき亭貞九郎 氏 |
日付: |
7/13(水)14:00~15:30 |
-
第3回 |
テーマ: |
「知っていますか 薬の常識 非常識」 |
講師: |
敦賀市立看護大学
教授 山崎 弘美 氏 |
日付: |
9/14(水)14:00~15:30 |
-
第4回 |
テーマ: |
「何がどう変わる?新相続法 今からできる生前整理」 |
講師: |
行政書士
青木 克博 氏 |
日付: |
10/12(水)14:00~15:30 |
-
第5回 |
テーマ: |
【館外学習】
福井県年稿博物館
若狭三方縄文博物館 |
日付: |
10/26(水)12:00~16:45 |
-
第6回 |
テーマ: |
「笑って 笑って ストレス解消」 |
講師: |
仁愛大学 非常勤講師
山村 恵子 氏 |
日付: |
12/7(水)14:00~15:30 |
令和3年度
-
第1回 |
テーマ: |
「身につけよう 感染対策のコツ」 |
講師: |
福井大学医学部 教授 岩崎弘道 氏 |
日付: |
7月9日(金)14:00~15:30 |
-
第2回 |
テーマ: |
「知っていますか?薬の常識・非常識」 |
講師: |
敦賀市立看護大学 教授 山崎弘美 氏 |
日付: |
9月8日(水)14:00~ |
-
第3回 |
テーマ: |
「福井・勝山 石がたり」 |
講師: |
福井県交流文化部 文化スポーツ局文化課 平井 勝治 氏 |
日付: |
9月29日(水)14:00~15:00 |
-
第4回 |
テーマ: |
「勝山市の石づくり街並み散策」 |
講師: |
勝山市教育委員会 世界遺産推進室 学芸員 藤本康司 氏 |
日付: |
10月8日(金)13:00~16:15 |
-
第5回 |
テーマ: |
「笑って笑って ストレス解消」 |
講師: |
仁愛大学 非常勤講師 山村 恵子 氏 |
日付: |
11月10日(水)14:00~15:00 |
-
第6回 |
テーマ: |
「福いいネ!ほっとコンサート」に参加しよう |
日付: |
11月13日(土)14:00~15:30 |
-
第7回 |
テーマ: |
「福井の防災」いざという時守れるように |
講師: |
福井市防災士の会 事務局長 飛田 幸平 氏
|
日付: |
12月8日(水) 14:00~15:30 |