令和6年度
-
第1回 テーマ: 俳句はまず十二音を作る 講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 6月5日(水)14:00~15:45 -
第2回 テーマ: 俳句は映像を描写する 講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 7月4日(水)14:00~15:45 -
第3回 テーマ: 季語には大きな力がある 講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 8月7日(水)14:00~15:45 -
第4回 テーマ: 「季語」は離してつける 講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 9月4日(水)14:00~15:45 -
第5回 テーマ: 俳句には「切れ」がある 講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 10月2日(水)14:00~15:45 -
第6回 テーマ: 吟行体験(福井駅周辺) 講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 11月6日(水)14:00~16:00 -
第7回 テーマ: 人と違う俳句を作る 講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 12月4日(水)14:00~15:45
令和5年度
-
第1回 テーマ: ・俳句の二つの約束
一物仕立てと取り合わせ
・俳句作り体験講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 6月7日(水)14:00~15:30 -
第2回 テーマ: ・取り合わせのいろいろ
・切れと切れ字
・句会体験講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 7月12日(水)14:00~15:30 -
第3回 テーマ: ・季語と歳時記
・グループ句会
講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 8月2日(水)14:00~15:30 -
第4回 テーマ: ・俳句で大切な三つのこと 講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 9月6日(水)14:00~15:30 -
第5回 テーマ: ・いろいろな表現方法
・俳句で大切な三つのこと講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 10月4日(水)14:00~15:30 -
第6回 テーマ: ・吟行体験(養浩館庭園) 講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 11月8日(水)14:00~15:45 -
第7回 テーマ: ・今年度の振り返り
・これからも俳句を続けていくために
・グループ句会講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 12月6日(水)14:00~15:30
令和4年度
-
第1回 テーマ: ・俳句の二つの約束
音数の数え方
季語、歳時記について
・俳句作り体験講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 6月8日(水)14:00~15:30 -
第2回 テーマ: ・「一物仕立て」と「取り合わせ」
・「取り合わせ」の俳句を作ってみよう講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 7月6日(水)14:00~15:30 -
第3回 テーマ: ・季語と歳時記
・句会体験講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 8月3日(水)14:00~15:30 -
第4回 テーマ: ・切れと切れ字
・グループ句会講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 9月7日(水)14:00~15:30 -
第5回 テーマ: 吟行体験 講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 10月5日(水)14:00~15:30 -
第6回 テーマ: 俳句の読み方、選句の仕方
グループ句会(テーマ「赤」)講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 11月2日(水)14:00~15:30 -
第7回 テーマ: グループ句会(テーマ「福井」) 講師: 社会教育指導員 渡辺 裕美 日付: 12月14日(水)14:00~15:30
令和3年度
-
第1回 テーマ: 言葉を紡ぐ俳句作りを通して福井の自然の豊かさを実感する。そして、他の受講者の言葉に対する感性に触れながら仲間づくりを深める。 講師: 橘曙覧研究会
会長 黒田不二夫 氏日付: 6月9日(水)14:00~15:30 -
第2回 テーマ: ・グループ句会
・有季定型の俳句をめざす(伝統的俳句について)
・俳句クイズ
講師: 橘曙覧研究会
会長 黒田不二夫 氏日付: 11月24日(水)14:00~15:40
令和2年度
-
第1回 テーマ: ・福井の自然の豊かさ、日本語の美しさを学ぶ
・俳句の歴史と決まり、俳人と作品の鑑賞
・夏と秋の季語を学ぶ
・俳句の創作、発表、鑑賞日付: 8月12日(水)14:00~15:30 講師: 橘曙覧研究会
会長 黒田不二夫 氏 -
第2回 テーマ: ・著名な俳句から自分の傾向を知る
・句作の基礎、きまりを知る
・句作のたのしみとは
・次回までの課題、兼題を知る日付: 11月11日(水)14:00~15:30 講師: 橘曙覧研究会
会長 黒田不二夫 氏 -
第3回 テーマ: ・福井県の著名な俳人について知り鑑賞する
・句作の工夫
・福井県における句会の現状を知る日付: 2月3日(水)14:00~15:30 講師: 橘曙覧研究会
会長 黒田不二夫 氏